2016年10月12日
イオン同友店会 関西視察
出張報告です
9月13日(火)~9月15日(木)までイオン琉球株式会社主催の
SSM同友店 関西視察へ行かせていただきました
今回の視察研修先は、
◇イオンモール堺鉄砲町
◇天神橋筋商店街
◇ららぽーとエキスポシティ
を見学してきました
1日目
イオンモール堺鉄砲町
今年3月19日にオープンしたばかりのイオンモールです
敷地面積 102,000㎡
延床面積 135,000㎡
なんと
東京ドーム2個分の広さです
外観・店内はこんな感じ



でも沖縄のイオンモールライカムがとても大きく感じ、それに比べると小さい気がしたので、気になって調べてみました
敷地面積 175,000㎡
延床面積 160,000㎡
やっぱりライカムは大きいですねっ
最初は、このようにイオンモールの立地・商圏などの概要を説明してもらいました

またモールでは、下水再生水を憩いの場として設置されているせせらぎの水に利用したり、トイレの洗浄水に活用されています
このようなイオンのecoプロジェクトの活動の取り組みなども説明してもらいました
こちらが下水からの再生水を利用して、また水力発電に利用してる設備です

食品売場はこんな感じ


沖縄とは雰囲気が違ってデパートのような総菜コーナーもありました
いろりで焼いたようなお魚のこんな売り方もあるのだなと思いました



野菜も沖縄より安く感じます
こんな売り方もおしゃれです

次は
天神橋筋商店街です
天神橋一丁目から六丁目まで
全長なんと2.6km
日本で一番長いアーケード商店街を見学してきました

昔ながらの商店街が残っていて、懐かしい感じがしました
おしゃれなお店もありましたよ
歩いていると100円ローソンが♪
沖縄にはないですよね

たまに100円ではないものもあったけどほとんどの物が100円でした


野菜、果物からお菓子まで売られていて、便利なお店でした
リラクゼーションのお店がたくさんあることがとても印象に残っています
沖縄にもリラクゼーションの店舗をよく見るようになってきたので、全国的に多くなっているのだと感じました

最後に、ダウンタウンの浜ちゃんが愛するというコロッケも食べてとてもおいしかったです
その日の夜は参加者みんなで懇親会です。


みなさんそれぞれ自己紹介をし、
たくさんの企業の方と名刺交換やお話しできてとても良い機会になりました
食事もとてもおいしかったです。

2日目
スケジュールの中にユニバーサルスタジオジャパンが入っていたので、行ってきました

ハリーポッターを約2時間待ちで体験してきました
午後には少し足をのばして京都の嵐山まで行ってきました
紅葉はまだだったのですが、とてもきれいな場所でした

3日目
三井ショッピングパーク ららぽーとEXPOCITY
2015年11月18日オープンしたばかりの、
エンターテインメントとショッピングが融合した大型複合施設です


日本初の体験型英語教育施設から水族館、日本一の観覧車、フードコートなどたくさんのテーマパークがあり、1日ではまわりきれないほどの施設がありました

オープン前に到着したのですが、一般のお客様も待っていました
約2時間しか時間がなく、すべてを見学することはできなかったのですが、
帰りながら見た、お昼時間のお客様の多さにびっくりしました。
休日など一部人気店なら並ぶこともあると思いますが、
平日何店舗も久しぶりに行列ができているお店を見ました

やっぱり人口の多さや、施設の規模の大きさに迫力を感じました
あっという間に3日目の行程はこれで終了し、沖縄へ

今回の視察では、今年、そして昨年新しくオープンした施設と、商店街を見学させてもらい、新しい施設では、近畿初14店舗、大阪初9店舗、関西初47店舗が出店と真新しい店舗がたくさんありました
商店街では、大型店の出店に攻勢により、シャッターの閉まっている店舗もありましたが、魅力のある商店街を目指し巻き返しをはかっているとのことで、
沖縄の商店街も活気が戻ってくるといいなと思いました
このような機会を頂きとても良い経験をさせて頂きました
参加したみなさんともこの場だけでなく、またお仕事にも繋げていきます
報告でした

9月13日(火)~9月15日(木)までイオン琉球株式会社主催の
SSM同友店 関西視察へ行かせていただきました

今回の視察研修先は、
◇イオンモール堺鉄砲町
◇天神橋筋商店街
◇ららぽーとエキスポシティ
を見学してきました

1日目
イオンモール堺鉄砲町
今年3月19日にオープンしたばかりのイオンモールです

敷地面積 102,000㎡
延床面積 135,000㎡
なんと


外観・店内はこんな感じ




でも沖縄のイオンモールライカムがとても大きく感じ、それに比べると小さい気がしたので、気になって調べてみました

敷地面積 175,000㎡
延床面積 160,000㎡
やっぱりライカムは大きいですねっ

最初は、このようにイオンモールの立地・商圏などの概要を説明してもらいました


またモールでは、下水再生水を憩いの場として設置されているせせらぎの水に利用したり、トイレの洗浄水に活用されています

このようなイオンのecoプロジェクトの活動の取り組みなども説明してもらいました

こちらが下水からの再生水を利用して、また水力発電に利用してる設備です



食品売場はこんな感じ



沖縄とは雰囲気が違ってデパートのような総菜コーナーもありました

いろりで焼いたようなお魚のこんな売り方もあるのだなと思いました




野菜も沖縄より安く感じます

こんな売り方もおしゃれです


次は

天神橋筋商店街です
天神橋一丁目から六丁目まで
全長なんと2.6km





昔ながらの商店街が残っていて、懐かしい感じがしました

おしゃれなお店もありましたよ

歩いていると100円ローソンが♪
沖縄にはないですよね


たまに100円ではないものもあったけどほとんどの物が100円でした




野菜、果物からお菓子まで売られていて、便利なお店でした

リラクゼーションのお店がたくさんあることがとても印象に残っています

沖縄にもリラクゼーションの店舗をよく見るようになってきたので、全国的に多くなっているのだと感じました



最後に、ダウンタウンの浜ちゃんが愛するというコロッケも食べてとてもおいしかったです

その日の夜は参加者みんなで懇親会です。


みなさんそれぞれ自己紹介をし、
たくさんの企業の方と名刺交換やお話しできてとても良い機会になりました

食事もとてもおいしかったです。


2日目

スケジュールの中にユニバーサルスタジオジャパンが入っていたので、行ってきました




ハリーポッターを約2時間待ちで体験してきました

午後には少し足をのばして京都の嵐山まで行ってきました

紅葉はまだだったのですが、とてもきれいな場所でした



3日目

三井ショッピングパーク ららぽーとEXPOCITY
2015年11月18日オープンしたばかりの、
エンターテインメントとショッピングが融合した大型複合施設です




日本初の体験型英語教育施設から水族館、日本一の観覧車、フードコートなどたくさんのテーマパークがあり、1日ではまわりきれないほどの施設がありました




オープン前に到着したのですが、一般のお客様も待っていました

約2時間しか時間がなく、すべてを見学することはできなかったのですが、
帰りながら見た、お昼時間のお客様の多さにびっくりしました。

休日など一部人気店なら並ぶこともあると思いますが、
平日何店舗も久しぶりに行列ができているお店を見ました


やっぱり人口の多さや、施設の規模の大きさに迫力を感じました

あっという間に3日目の行程はこれで終了し、沖縄へ


今回の視察では、今年、そして昨年新しくオープンした施設と、商店街を見学させてもらい、新しい施設では、近畿初14店舗、大阪初9店舗、関西初47店舗が出店と真新しい店舗がたくさんありました

商店街では、大型店の出店に攻勢により、シャッターの閉まっている店舗もありましたが、魅力のある商店街を目指し巻き返しをはかっているとのことで、
沖縄の商店街も活気が戻ってくるといいなと思いました

このような機会を頂きとても良い経験をさせて頂きました

参加したみなさんともこの場だけでなく、またお仕事にも繋げていきます

報告でした

Posted by 株式会社グッドワン at 01:19│Comments(0)
│行事・研修