2016年12月10日 13:48
日光東照宮は約400年前に建築されました。
この時代は木彫、建築ともに独自の技術が栄えていた時代だったので、
精緻な木彫と一体となった建築をこのような山奥に完成させることができたみたいです。
現在は神社の傷んでいる箇所の修繕工事を行っていましたが、
修繕工事終了した眠り猫をみることができました。
石畳や綺麗な鳥居、建物など日本の技術を肌で感じることができました。
2日目:コインランドリーEXPO第1回
コインランドリーEXPOでは、クリーニング業界のトレンドや最新情報を紹介するだけではなく
関東にあるコインランドリーの店舗見学やセミナーを開催していました。
コインランドリーに関する各メーカーが集まり
機械・商品の紹介また企業のプレゼンテーション等を拝見しました。
コインランドリー運営に関して新しい機械や経営方法などを
聞くことができ大変勉強になりました。
3日目:築地市場・秩父宮グラウンド
築地見学行きました。
卸売市場の規模が世界でも1位ともいわれており、活気が満ち溢れていました。
築地の商店街を見学していると吉野家の1号店を発見しました。
この日はとんかつ洋食豊ちゃんのカツカレーを頂ました。
築地の後は秩父宮ラグビー場施設を見学しました。
ラガーマンの聖地と言われている場所でしたが施設全体に手入れが行き届いており、
プレーをする人が気持ちよく使用できる場となっていました。
今後色々なスポーツ施設を見て海外事業へ活用していける経験となりました。
今回の研修を通してコインランドリーEXPOに参加することができ、
今後のコインランドリーの管理運営を行う上で役立つ情報やコインランドリーの
最先端を垣間見ることができました。
また、沖縄にはない人口密度が多い地域や競争が激しい地域を見ることができました。
沖縄県も今後、観光客や人口増加で厳しい環境になっていくと思います。
今回の研修を生かして地域のニーズに合わせて活躍できるように頑張りたいと思います。
報告でした